|
![]() 寒さが厳しいうちに、毎日のように干し芋を作ります。 南側のベランダには、干しかごがゆらゆら。。。 今年の干し芋は、去年の干し芋よりも、格段においしくできています! なぜなら、中之条の干し芋農家さんを訪ね、見学させてもらったのです。 ![]() とても親切な「田村農園」さん。田村さんちの「いもっ娘」は甘みが違います。 いもっ娘さんを目標に、よたっこの干し芋も寒風にさらされてがんばっています。 干し芋用のタマユタカや太白はもちろん、紫いもや紅あずまでも作ってみています。 実は、秋に収穫したサツマイモを、凍みないように保存しておくのが大変です。 5℃以下になると凍みてダメになってしまうので、「ムロ」という地下壕で保存します。 こちらがムロの中。上野村の人は「モロ」とも言います。 ![]() 人参や、村の人から預かっているサトイモやハヤト瓜も保存しています。 ここで保存しておくことで、お芋も甘みを増すようです。 炭で炙った干し芋を食べると、顔がほころびますよ! ![]()
by yotacco
| 2013-01-30 23:27
|
カテゴリ
全体 2015アウトドア月間 2014アウトドア月間 2013アウトドア月間 2012アウトドア月間 yotacco cafe yotacco cafe営業案内 ツールド西上州2014情報 yotacco tourism 喫茶部 yotacco music design yotaccoの家再生記 食べ物づくり 手しごと yotacco house ともだち ゆかしき結婚式 うえのむら おてんまの会 おでかけ yotacco山歩き隊 ツールド西上州2012情報 ツールド西上州2011情報 未分類 最新の記事
ブログパーツ
外部リンク
リンク
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||