|
![]() たくさんの観客の皆さんと、異国の音楽で熱気に包まれたおかいこ室にて 過ごすことが出来、思い出深い一夜となりました。 きっと、初めてマレーシアの音楽にふれる方ばかりだったのではないでしょうか。 マレーシアの古典音楽あり、インドネシア音楽あり、影絵あり、 盛りだくさんのステージでした。 影絵では、よたっこの雰囲気にあわせて障子がスクリーンに早変わり。 独創的で、ユーモアがある影絵に心を奪われました。 カムルル・フシンさんとマレーシアからの2人の演奏家、 滞空時間ガムランセットの川村亘平斎さん、濱元智行さん、NINAさん、 今回のイベントの主催、ムティアラ・アーツ・プロダクションさん ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の音楽会のきっかけを考えると、25年も前に遡ります。 yotaccoみほが、幼稚園を卒園する春のことでした。 家族でバリ島へ出かけました。 もちろん初めての海外。目に飛びこんでくるもの全てが印象的で、 日本とまったく違う光景に、 驚きと不安ととびきりの楽しさが入り交じった日々だったように思います。 音楽を仕事にしている両親の旅だったので、 現地で楽器を作っているところを訪ね、父はたくさんの楽器を入手し、 バリ舞踊、バロン、ケチャなどを体感したりと、それはそれは盛りだくさんの旅でした。 当時6歳の子供でしたが、強烈な印象として残っています。 タクシーの運転手さんがバナナの皮をポイ捨てしたことも忘れられません。 それから、フルーツジュースの美味しさといったら! そしてその旅で、小学3年生だった姉はバリ舞踊に魅せられ、今に至っているようです。 じつは今回の主催であるムティアラ・アーツ・プロダクションは、 yotaccoみほの姉がやっています。 東南アジア、特にマレーシアの伝統芸能紹介を中心に、 さまざまな文化交流イベントの企画・制作、コーディネート、 ときにはマレー語の通訳・翻訳業もやります。 25年前の家族旅行が、今の人生にこんなにも影響しているとは、面白いことですね。 よたっこおかいこ音楽会では、お子様連れ大歓迎です。 子供連れだから行きにくい、のではなく、ぜひ連れて来て下さい。 多くの子供達に参加してもらいたいと思っています。 もしかしたら退屈かもしれない、もしかしたらもの凄く楽しいかもしれない、 どんな印象として残っていくかはわかりませんが、 ひとつひとつの機会を大事にしてあげたいと思っています。 今後もよたっこおかいこ音楽会では、行ったこともない場所の、 見たこともない聴いたこともない楽器の演奏や、 いろいろな音をお届けしてゆきたいと思っています。 次回よたっこおかいこ音楽会もお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 最後に、当日遊びにきてくださった皆さん、 今回の音楽会のチラシを置かせていただいたお店、 宣伝に協力してくださった皆さん、 そして当日の運営を手伝ってくださったボランティアスタッフの皆さん、 おいしい天然酵母ぱんを販売してくれたmugiccoぱん、 はるばる前橋からドーナツを持って来てくれたmonsoon donutsのお2人! ![]() そして…25年前のバリ旅行へ連れていってくれた両親にも、ありがとうございます!!! ムティアラ・アーツ・プロダクションHP Photo by SHIGA ![]() ●12月のヨガのお知らせ● 12月14日(日)13:00〜15:00 参加費1300円 参加ご希望の方は、yotaccoまでご連絡ください。 0274-59-2023
by yotacco
| 2014-11-06 20:08
| yotacco music
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 2015アウトドア月間 2014アウトドア月間 2013アウトドア月間 2012アウトドア月間 yotacco cafe yotacco cafe営業案内 ツールド西上州2014情報 yotacco tourism 喫茶部 yotacco music design yotaccoの家再生記 食べ物づくり 手しごと yotacco house ともだち ゆかしき結婚式 うえのむら おてんまの会 おでかけ yotacco山歩き隊 ツールド西上州2012情報 ツールド西上州2011情報 未分類 最新の記事
最新のコメント
ブログパーツ
外部リンク
リンク
検索
記事ランキング
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||