|
1 ![]() 1日目のコースは、群馬県藤岡市役所を出発し、清流「鮎川」の流れがつくった渓谷 「日野谷」をさかのぼります。コースマップclick→☆ 日野の谷を上り、甘楽町の小幡方面に降りるコースは今とても人気があるようです。 さらにこの日は暖かな春の陽気に恵まれ、城下町小幡で「武者行列」なるイベントもあり たくさんのサイクリストと出会いました。 クラシカルなツーリングスタイルの紳士、渋い。TOEIの自転車。 ![]() ![]() ![]() 弱音を吐きながら登ってゆきます。情けないぞ、元海外チャリダー。 くまごろうさんは、涼しい顔で。 わたりんさんは、昨年に引続きシングルスピードに改造した26×1.00タイヤのマングースで 着実に上ってゆきます。 ![]() 遠くは北アルプスが望め、群馬県内の山々がその全面に勢揃いです。 TNJツアーではヘリによる空撮が行われる! ![]() ![]() アリに噛まれ目を覚まさなければいつまでも眠っていられたはず。 塩沢峠はこのTNJでは毎年通る場所。記念すべき第1回ツアーの最大の目玉であった、 「町長さんちの激坂」を今回は下ります。ここ、下りもかなり激しいです。 本気で気を付けて下りましょう。第1回のツアーの様子かこちら→☆ 一日目コースで遡る二つ目の谷、関東一の清流「神流川」がつくった 奥多野の谷まで下ってきました。リニューアルされた神流町の道の駅「万葉の里」。 奥多野の谷をサイクリング中のサイクリストと情報交換&ツアーの宣伝をするTNJクルー。 ![]() yotaccoつねが世界一周サイクリストのサルバさんお見送りサイクリング中に出会い、 フライヤーを渡した人でした。奇遇ですなー。今年は是非参加してください。 上野村の奥地にある秘湯「浜平温泉しおじの湯」まで、 じっくりと勝手知ったる地元の道を進んでゆく「奥多野サイクリングフォレスターズ」。 毎年恒例のあの素敵なお菓子屋さんをはじめ、地元サイクリストだからご案内できる 楽しいコースを走ります。 ![]() TNJクルーは、これからも当日の五月晴れを待ちながら、皆さんをもてなす準備をします。 さあ、今年も私たちと一緒に、西上州山岳コースを走りましょう! 2010年開催第1回TNJレポート 2011年開催第2回TNJレポート 1日目 2日目 ツールド西上州2012情報 ![]() お問合せ・お申込 上野村森の体験館(上野村産業情報センター) 0274-20-7072 ▲
by yotacco
| 2012-04-10 08:00
| ツールド西上州2012情報
|
Comments(0)
![]() さあ、今年もやってきましたよ。第3回ツールド西上州サイクリングツアー! 昨日は、毎年参加してくれてる参加者のかたが、突然yotaccoをたずねてくれました。 そして、よたっこの家を出てお見送りしていたところに通りかかったのは、 鮮やかな赤い自転車に乗った郵便屋さん。 前回のサイクリングツアーに参加してくれた、上野村郵便局の局長さんでした! 春になって、みんな外に出始めて、なんだか心が小躍りしちゃいますね。 さて、今年は藤岡市役所に集合して、そこから上野村を目指します。 上野村の「三岐学生の家」に宿泊し、2日目はどっぷり上野村サイクリング。 しかも、「上野村のんびりポタリングコース」と「林道がっつり!ヒルクライム」コースに 分かれますので、自分のペースにあったコースを選んで 新緑の上野村サイクリングを楽しめます! 前回は、収益を東日本大震災の被災地へ寄付する チャリティサイクリングツアーとして開催しました。 今年も、収益金の一部を、地震被災地である宮城県南三陸町で 自転車を通して町を元気にする活動を行っている 「歌津マウンテンバイクドリームプロジェクト」へ支援金として届けます。 みんなで自転車に乗って応援しましょう! ツールド西上州サイクリングツアー2012 チラシ 表 ツールド西上州サイクリングツアー2012 チラシ 裏 ▲
by yotacco
| 2012-03-31 15:06
| ツールド西上州2012情報
|
Comments(2)
▲
by yotacco
| 2012-03-29 19:13
| ツールド西上州2012情報
|
Comments(0)
第3回ツールド西上州サイクリングツアー2012 コースマップです!!
「ルートラボ」のサービスを使ってご覧いただけます。 ●一日目「The Road to Ueno-mura」 ●2日目 Bコース(選択制) 「林道ヒルクライムコース」 ●2日目 「奥名郷ヒルクライム」(2日目フィナーレ) ▲
by yotacco
| 2012-03-29 18:46
| ツールド西上州2012情報
|
Comments(0)
![]() ツールド西上州サイクリングツアー 5月26日(土)、27日(日)に決定しました! 今日、おきまりのスタッフメンバーで初会合。今年もたくらんでいますよ〜。 「あー行って、こー行って」「いや、あそこを登って下って・・・」 ルートはまだ決まっていませんが、 これから地元スタッフだからできるマニアックなルートを考えていきます。 毎回参加してくれている皆さんも、気になっていた皆さんも、ぜひ、参加してください。 詳細は決まり次第お知らせしていきます! 昨年のツールド西上州の様子はこちらから→TOUR DE 西上州2011 ***おまけ*** いつも一品持寄りで行われるTDN会合。サイクリストといえば、大食い、食いしん坊。。。 だから(?)TDNスタッフは料理がウマイ!! たこ焼き、チャンプルー、グラタン・・・ 「オーブンありますか?」といってグラタンを持ってきてくれたK氏。 「ダッチオーブンなら・・・」もちろんダッチオーブンでも美味しくできましたが、 だるまストーブの中に直接入れちゃいました! ![]() ![]() またまた薪ストーブクッキングの魅力にとりつかれてしまったのでした。 Le Tour de Nishi-Joshu 2012 Le Tour de Nishi-Joshu Cycling tour, One of the best friendly guided cycling tour in this region. The next tour in this year 2012, the date in announce. It will be on 26th-27th in May!! The tour will be our 3rd edition. We had a first meeting with the crew. We concerned the route, attractions and more what we fill up in this tour. The course in not completely decided but, we planning to chose the rare roads what only us,the local cyclist knows! We welcome our friends repeaters and the bland new cyclist who want to enjoy the beautiful cycling in our country. Please wait for a new announcement about the details from us. The scenes in the last tour EXTRA We always have a meeting with dishes what each crew brings from home. We cyclists are the heavy eaters. So every crew are also good cookers. Today dishes of TAKOYAKI, CHAMPRU, GRATIN got together on our table.....uuuunnnn. Mr.K, one of our crew asked us to use an oven. He brought dishes of gratin pre heated. We baked the with our dutch oven and We putted the dishes inside of the fire stove directly in same time. We could cook them very well in both way. What a good idea to use the stove like this we found. Again we got to be crazy in the stove cooking. ▲
by yotacco
| 2012-01-23 23:40
| ツールド西上州2012情報
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
全体 2015アウトドア月間 2014アウトドア月間 2013アウトドア月間 2012アウトドア月間 yotacco cafe yotacco cafe営業案内 ツールド西上州2014情報 yotacco tourism 喫茶部 yotacco music design yotaccoの家再生記 食べ物づくり 手しごと yotacco house ともだち ゆかしき結婚式 うえのむら おてんまの会 おでかけ yotacco山歩き隊 ツールド西上州2012情報 ツールド西上州2011情報 未分類 最新の記事
最新のコメント
ブログパーツ
外部リンク
リンク
検索
記事ランキング
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||