|
![]() 2日目は各分科会の報告から始まりました。 こちらは野口整体の整体ボディワーカー山上亮さんの分科会の報告の様子です。 「倒れたい方向に倒れて気が済むまで倒れてる」というシーンです。 各分科会、とても内容が濃かったようで、あっという間に時間が過ぎてゆきました。 実際の様子はこちらから→USTREAM 午後は「村長さんとの座談会」があり、参加者の方から村長さんへ、 村への要望、意見などが活発に飛び交いました。 ![]() 街で暮らす人たちが村へ求める事のギャップが浮き彫りになり、 今後の村づくりに役立つ会になったと思います。 また、シンポジウムへもっと村人が参加するようになるには・・・という内容もあり、 次回シンポジウムへも繋がる有意義な座談会でした。 ▲
by yotacco
| 2012-02-08 22:28
| おてんまの会
|
Comments(0)
![]() おてんまの会の女シが前日から準備したおごっつぉです。 ![]() ![]() 天神待ちという行事の際の夜ごはんを再現した献立です。 100人ほどの方が懇親会に参加し、大変にぎわいました。 ![]() そして、お腹もいっぱいになったところで、川原での「どんどん焼き」です。 ![]() どんどん焼きが初めての参加者の方には、きっと印象に残る一夜になったと思います。 このあとも、それぞれの宿泊先で宴会は続いたようです・・・ ▲
by yotacco
| 2012-02-07 00:23
| おてんまの会
|
Comments(0)
![]() パネリストの方はずらりと12名。yotaccoみほは右袖に隠れつつ参加。 内山節さんの進行で、自己紹介を兼ねたそれぞれのテーマのお話が主な内容となりました。 そしてそれぞれの分科会に別れました。 yotaccoみほのとこには、きっと3,4人くらいかな〜と思い準備してましたが、 予想外にも18名の方が参加してくれました。 よたっこはいたずらっこなので、学校を抜け出します!というわけで 会場の小学校から歩いてよたっこの畑へ。 2人ではやりきれない麦踏みを一気にやってもらいました! ![]() 山に囲まれた畑で楽しんでくれました。 そして、廃墟的よたっこの家へ。薪ストーブを囲み、自己紹介をしながらお話しました。 ![]() ![]() 薪ストーブで炙ったyotaccoの干し芋も食べてもらいました。 一気にこんなにたくさんの方たちと出会えて、とても嬉しい1日でした。 参加してくださったみなさん、ありがとうございます。 人数が多すぎて、お断りしてしまったみなさん、また遊びにきてくださいね! ▲
by yotacco
| 2012-02-06 23:05
| おてんまの会
|
Comments(0)
いよいよ、第4回上野村シンポジウムが、開催を今週末に控えています。
ドキドキしてきました。 よたっこみほは、「都市と農山村の垣根をはずす」分科会会場となる よたっこhouseの掃除をしています。 ニュースです。 今回のシンポジウムがUSTREAMで生中継されることになりました。 ここから見てくんない! 当日どうしてもお越しいただけない方は、こちらをご覧ください。 「よかった、寒いから会場に行かないで家で見よう」という方はだめですよー。 ぜひ会場の雰囲気を楽しんでくださいね。 上野村シンポジウム情報 Click! シンポジウムパネリスト インタビュー映像→YouTube上野村公式チャンネル ▲
by yotacco
| 2012-02-02 22:57
| おてんまの会
|
Comments(0)
![]() 上野村シンポジウムの目玉は、なんといっても!! 上野村のかあちゃん手づくりの、地元の食材を使ったおごっつぉが並ぶ懇親会です! そしてそのおごっつぉを食べるためのお箸は、おてんまの会の仲間が 一本一本竹を削って作っています。 見て下さい、この雪の残る中での作業・・・ ![]() 「手がかじかんで駄目だ!中入るべえ!」 中に入ってしばらくすると、外は吹雪いていました。 おてんまの会の名物おじさん、兵士郎さんによる、「わかりにくい上野村の言葉講座」を 聞きながら、もくもくとお箸を削り続け、130膳ほど完成しました。 そして午後は竹のお皿づくり。 ![]() ![]() さて、これはどんな風に使われるのでしょう。懇親会をお楽しみに!! 上野村シンポジウム情報 Click! シンポジウムパネリスト インタビュー映像→YouTube上野村公式チャンネル ▲
by yotacco
| 2012-01-27 22:52
| おてんまの会
|
Comments(2)
![]() 2月4日、5日開催の上野村シンポジウムまであと少しになりました。 おかげさまで、ぞくぞくとお申込をいただいているようです! 今日は村内のお店や宿にポスターを貼らせてもらい、 「へえ。こんなんやるんかい。何があるだい。」という声に答えてまわりました。 4日夜の懇親会では、「天神待ち」という行事の際の食べ物が再現されます。 その中で、めったに食べられない珍しい食材も登場しますよ! さて、それはなんでしょう! 懇親会に参加して、村内外たくさんの人と交流しながら、上野村の文化に触れましょう! 上野村シンポジウム情報 Click! シンポジウムパネリスト インタビュー映像→YouTube上野村公式チャンネル ▲
by yotacco
| 2012-01-21 20:18
| おてんまの会
|
Comments(2)
上野村シンポジウム、パネリストの方々のインタビュー映像を
上野村公式YouTubeチャンネルで配信中です。 11人分のインタビュー映像が完成したので、とくとご覧あれぃ!!! 福島県 自然食レストラン「銀河のほとり」スタッフの芳賀智美さん 鈴廣かまぼこ副社長 鈴木悌介さん 地域でのエネルギー自給を目指して活動中です! その他の映像はこちらから→上野村公式YouTubeチャンネル ▲
by yotacco
| 2012-01-13 23:57
| おてんまの会
|
Comments(2)
上野村シンポジウムに向けて、パネリストの方々のインタビューを続々と
YouTubeで配信中です。毎日上野テレビで編集中です。 笑える映像じゃないですが、とくとご覧あれぃ。 上野村長 神田 強平さん この他の映像は上野村公式YouTubeチャンネルよりご覧下さい。 ▲
by yotacco
| 2012-01-11 23:24
| おてんまの会
|
Comments(2)
![]() 山上亮さん(整体ボディワーカー)の新しい本が出版されました。 「整体的子育て2」です。 とてもかわいい絵とともに綴られていて、楽しく読めそうです。 上野村シンポジウムで山上さんのお話を聞くのがとても楽しみです。 シンポジウムのお申込はこちらから→上野村HP ▲
by yotacco
| 2012-01-07 23:31
| おてんまの会
|
Comments(0)
2012年2月4日、5日に上野村シンポジウムが開催されます。
未来を語る場所として、上野村のような場所こそがふさわしい!ということで、 4回目を迎える「新たな多数派の形成をめざす上野村シンポジウム」。 その宣伝のために、東京や上野村で撮ってきたインタビュー映像をYouTubeで配信中! You Tube上野村公式チャンネルにてご覧いただけます。まずは内山節さんからです。 最近、上野テレビで編集の日々です。あと9人分…映像の編集って、大変ですね。。。 出来上がり次第、どんどん配信していきますので、見て下さいね。 ![]() ▲
by yotacco
| 2011-12-29 22:59
| おてんまの会
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 2015アウトドア月間 2014アウトドア月間 2013アウトドア月間 2012アウトドア月間 yotacco cafe yotacco cafe営業案内 ツールド西上州2014情報 yotacco tourism 喫茶部 yotacco music design yotaccoの家再生記 食べ物づくり 手しごと yotacco house ともだち ゆかしき結婚式 うえのむら おてんまの会 おでかけ yotacco山歩き隊 ツールド西上州2012情報 ツールド西上州2011情報 未分類 最新の記事
最新のコメント
ブログパーツ
外部リンク
リンク
検索
記事ランキング
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||